日曜日、父の特養に行って来ました。
今は二週間に一度の割合です。
先日介護度が上がったと
突然手紙が来たのですが、
私からみて、特に大きな変化はありません。
実際には特養に入って、
一度介護度が下がっているので、
元に戻っただけ。
何やら今後特養入所に際して
厳格に介護度を定めるらしいので、
もしかすると、それに合わせて?
なんて思ってしまいました。
面会では、
父の髪の毛、眉毛をバリカンで整え、
着ている服のボタンが取れていたので、
持参した裁縫道具で、
付けました。
あとは、髭そり、耳掃除、寝具の乱れを整え、
トイレ誘導の後パンツを覗いたら
見過ごせないほど汚れていたので、
パンツ、ズボンを履き替えさせました。
本当はもう少しだけ
入所者に手を掛けてもらえたら
良いんだけど、
それは無理な話しです。
父、この10月で76歳です。
私の周囲には親が認知症の人は居ません。
どうしてウチだけ…
なんて周りを羨むような
馬鹿なことを考えたり
「家も分からなくなっちゃった。
もう何も分からないよ。どうしよう。」
不安を募らせる
父本人が一番ツライんだよなー
なん て思うと、切なくて
胸が痛んだり
仕事で嫌なことも重なって
ちょっと感情的になっています![]()
まぁそんな日もありますよね、
人間だもん。
今は二週間に一度の割合です。
先日介護度が上がったと
突然手紙が来たのですが、
私からみて、特に大きな変化はありません。
実際には特養に入って、
一度介護度が下がっているので、
元に戻っただけ。
何やら今後特養入所に際して
厳格に介護度を定めるらしいので、
もしかすると、それに合わせて?
なんて思ってしまいました。
面会では、
父の髪の毛、眉毛をバリカンで整え、
着ている服のボタンが取れていたので、
持参した裁縫道具で、
付けました。
あとは、髭そり、耳掃除、寝具の乱れを整え、
トイレ誘導の後パンツを覗いたら
見過ごせないほど汚れていたので、
パンツ、ズボンを履き替えさせました。
本当はもう少しだけ
入所者に手を掛けてもらえたら
良いんだけど、
それは無理な話しです。
父、この10月で76歳です。
私の周囲には親が認知症の人は居ません。
どうしてウチだけ…
なんて周りを羨むような
馬鹿なことを考えたり
「家も分からなくなっちゃった。
もう何も分からないよ。どうしよう。」
不安を募らせる
父本人が一番ツライんだよなー
なん て思うと、切なくて
胸が痛んだり
仕事で嫌なことも重なって
ちょっと感情的になっています

まぁそんな日もありますよね、
人間だもん。